中学生・高校生選手による二重登録について

日本陸上競技連盟の登録(いわゆる「陸連登録」)における中学生・高校生の二重登録について、ご案内いたします。

二重登録とは

  • 学校の部活動に所属する中学生・高校生は、それぞれ公益財団法人日本中学校体育連盟(以下中体連という)を通じておこなう「中学校登録」、公益財団法人全国高等学校体育連盟(以下高体連という)を通じておこなう高校登録」によって登録をします。
  • そのような中学生・高校生が「出場したい大会があるけれど、学校ではエントリーできない・してもらえない」といった場合、二重登録制度を活用して、クラブ(団体)や個人で大会にエントリーすることが可能です。
  • 学校の部活動に所属する中学生・高校生が、クラブ(団体)や保護者個人の責任・引率で大会に参加する際には、必ず事前に二重登録をお済ませください。
  • 2024年度、栃木県では中学生で約100名(全登録者 約3,200名)、高校生で約20名(全登録者 約1,400名)が二重登録をして活動しています。
  • 同一競技会内においては、2つの所属いずれかを選択することとなります。(個人種目は学校で出場してリレーはクラブで出場することなどは、できません。)
  • クラブ(団体)や個人で大会にエントリーした際、事故等発生時において学校で加入する安全保険等は適用されません。

関連リンク

手続き上の留意点

  • 二重登録をする場合、2つの所属それぞれにおいて登録料の支払いが必要になります。
  • 所属名は、クラブ(団体)で登録した場合にはそのクラブ(団体)名、個人登録の場合には「栃木陸上競技協会」略称「栃木陸協」となります。
  • 選手には、栃木陸協で割り振る登録番号(4桁)のほか、日本陸連が管理する11桁の固有番号「JAAF ID」というものが付帯します。JAAF IDは選手ひとりにつき1つの番号が割り当てられ、年度ごとなどで変更されることがありません。二重登録の手続きをする際には、個人に割り当てられたJAAF IDを確認し、二重登録二巡目となる手続きをする際に、そのJAAF IDを紐づけて手続きをする必要があります。
  • 二重登録をした際、クラブ(団体)または個人による登録の登録番号(4桁)は、学校で用いる番号と異なり、その番号のアスリートビブスが別途配布されます。また、学校の登録番号は3年間固定となりますが、クラブ(団体)または個人の登録番号は毎年変わります。
  • 学校での登録に加えクラブ(団体)または個人で二重登録をする際や、学校で登録する前にクラブ(団体)または個人で先に登録してある場合には、手続きの誤りや誤解・トラブルなどが生じることがないように、学校顧問の先生にそのことを共有されることをお勧めします。

具体的な登録料について(2025年度)

先に学校の登録を行い、二巡目にクラブまたは個人で登録する場合

  • 中学1年生:学校2,000円 + クラブ(団体)2,000円 または 個人3,000円
  • 中学2・3年生:学校1,500円 + クラブ(団体)2,000円 または 個人3,000円
  • 高校1年生:学校2,500円 + クラブ(団体)2,000円 または 個人3,000円
  • 高校2・3年生:学校2,000円 + クラブ(団体)2,000円 または 個人3,000円

先にクラブまたは個人で登録し、次いで二巡目に学校の登録を行う場合

  • 中学1年生:クラブ(団体)3,000円 または 個人4,000円 + 学校1,500円
  • 中学2・3年生:クラブ(団体)3,000円 または 個人4,000円 + 学校1,000円
  • 高校1年生:クラブ(団体)3,000円 または 個人4,000円 + 学校2,000円
  • 高校2・3年生:クラブ(団体)3,000円 または 個人4,000円 + 学校1,500円